【後悔しない】豚汁の凄く美味しい作り方
- Chef Masami
- 2021年2月21日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年2月23日
たかが豚汁、されど豚汁。作り方でここまで美味しくなるには理由がある
「限られた調味料だけで、何でここまで美味しくなるのか?」
味付けはひとつまみの塩と味噌で必要十分。 誰もが使おうとする化学調味料、顆粒だし、 酒、しょうゆ、みりん、白だしなどは全く必要無し。 プロでさえもほとんど知らない野菜の味の引き出し方を、初めて作るあなたでも美味しくできるようにお伝えしています 。
一口食べれば、「私が作った豚汁が、塩と味噌だけでなんでこんなに美味しくなるの!?」 「もしかして、自分って天才!?」と感じてしまうほどの味になるでしょう。
【材料】2〜4per
国産豚バラ肉薄切り 250g→内50gは味出し用にしっかり炒める
里芋 3個→必ず入れて下さい(このレシピでは冷凍品はやめて下さい)
大根 半分 (銀杏切り)
人参 1本 (銀杏切り)
生姜 適量(千切り)
長ネギ 1本 (斜め切り2cm厚)
ゴボウ 1本分 (薄めの乱切り、カット後に油を馴染ませる)
こんにゃく 200g(アク抜き不要のもの) 指もしくはスプーンで千切る
塩 ひとつまみ1.5g
水(1回目は50cc)
水(2回目は500〜600cc)
サラダオイル 大さじ2〜3
里芋のぬめり取り用の塩 大さじ1
【作り方】
①里芋は皮を剥いて1.5cm幅の輪切り塩を振り揉み込む
②鍋に入れ冷水を注ぎ強火で沸かし一気に泡立ってきたら火を止める
③冷水でぬめりをとりペーパーでしっかり拭き取る
④野菜類をそれぞれ下処理する
⑤鍋を用意し肉50gだけをしっかりと炒める(味のベースにになる)
⑥野菜類を入れ弱火でじっくりと7分かけて炒める(旨みを凝縮する工程)
⑦水を200ml入れ、具材を覆うようにして肉を入れ蓋をし5分間だけ蒸し煮
(※少ない水分量で、旨みを極限まで引き出す作業工程、とても重要)
⑧水を500ml注ぐ、アクを軽く取り、千切り生姜を入れる火加減は常に弱火
⑨※火を止め蓋をし20分放置(旨みを引きだし互いの味を馴染ませる工程)
⑩加熱し軽く温めて味噌を入れる。
【💡ちょっとしたコツ】
※召し上がる際に上質なごま油を必ずかけて下さい。この豚汁の美味しさにさらに追い討ちをかけてきます
・他の料理にも応用が効く料理を美味しくするコツが身につくでしょう。
・それぞれの素材が味の重要な役割を果たします。
・真面目に忠実に作ろうとする人が一番美味しい結果を導きます。
・里芋の下処理はとても重要です。
・味噌を入れる前に、煮た野菜を20分間放置するのが美味しさのポイント
【おすすめ情報】
見逃さないように登録フォローもお願いします!
【おすすめ商品】
Bình luận